-
民用空港2大運輸生産指標、24年にいずれも記録更新
中国民用空港協会の21日の発表によると、中国民用空港の2024年の旅客数は前年比15.9%増の14億6000万人で、航空機の離着陸は同5.9%増の1240万機だった。
-
中国に根を下ろしたトヨタの60年 中国の発展への「信任票」を投じる
1964年、中国輸出入商品交易会(広州交易会)のプラットフォームを通じて「クラウン」が初めて中国市場に登場したことにより、トヨタと中国の深い縁が結ばれた。
-
多くの産業を支援する「最強の頭脳」を持つ「巣湖明月」 安徽省合肥
安徽省合肥市にある合肥総合性国家科学センターの重要な科学技術インフラおよび公共サービスプラットフォームである「巣湖明月」は、科学計算やスマート計算、液冷、ストレージなどを含む1500台以上のサーバーが設置されている。
-
第137回中国国際輸出入商品交易会第1期が閉幕 バイヤー数は14.8万超
広州で開かれていた第137回中国国際輸出入商品交易会(広交会)の第1期が19日に閉幕しました。今回の広交会には216の国と地区から14万8585のバイヤーが参加し、前回より20.2%増えました。 第1期は「ハイエンド製造」をテーマに、ハイエンド産業とハイテク企業を中心に、新企業・新製品・新業態が大量に登場しました。デジタル技術とインテリジェント製造関連の展示ブースは8900カ所に上り、出展企業は約3700社でした。また、展示面積4200平方メートルに及ぶサービスロボットの展示エリアが初めて設けられ、ロボット企業46社が出展して、人型ロボットやロボット犬など一連の製品が集中的に展示されました。 一方、第1期では輸入展に27カ国・地域から204社が出展し、トルコ、エジプト、インド、韓国、マレーシア、中国台湾の六つの国と地区からの代表団が電子家電、金属工具、機械設備などの製品を集中的に展示しました。 第2期は「高品質なインテリア」をテーマに23~27日に開催され、建築材料、家具、家庭用品、贈答品、装飾品などが集中的に展示されます。(Lin、坂下)
-
「疆電入渝」特高圧プロジェクト 渝北交直変換所の建設が最終段階に
国家「第14次5カ年計画(十四五)」重点プロジェクトである哈密・重慶±800キロボルト特別高圧直流送電プロジェクト(略称、「疆電入渝」特高圧プロジェクト)の渝北交直変換所の建設は最終段階に入り、1000人以上の建設作業員が各種設備の取り付け、テスト、調整、検証などの作業を行っている。
-
輸出用として口径最大のシールドマシンが完成=河南省鄭州
中国中部の河南省の鄭州市内で16日、中国が独自に開発した超大口径のシールドマシンが完成しました。
-
「好品山東 商行天下」のテーマ展示エリアが第5回中国国際消費財博覧会に登場
4月13日午前、第5回中国国際消費財博覧会(以下は「消博会」と略称する)が海南国際会議展示センターで開幕した。
-
図解|科学技術でエンパワーメント メイド・イン山東 「目立ちたがり屋」は消博会で輝く
-
風に乗って羽ばたく「低空経済」、消費財博に「飛来」
中国電子科技集団公司の左涛首席専門家はこのほど取材に対し、「『低空経済』(低空域飛行活動による経済形態)は将来的に必ず勢いよく発展する戦略的意義を備えた経済形態になる。
-
第5回消費財博・三亜国際ヨット展示エリアがオープン 一流ブランドが勢揃い
海南省海口市で開催中の第5回中国国際消費財博覧会(消費財博)の三亜国際ヨット展示エリアが15日、三亜国際ヨットセンターでオープンした。
-
【人民時評】「哪吒旋風」に見る文化観光消費
中国の国産アニメーション映画「哪吒之魔童閙海(ナーザの魔童大暴れ)」が興行的に大ヒットし、映画館の外にも「哪吒旋風」が巻き起こった。
-
日本大阪・関西万博が13日に開幕
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が13日に開幕した。
-
山東省青島市、再生可能エネルギーの開発・利用を加速
山東省青島市ハイテク産業開発区は近年、再生可能エネルギーによる熱供給と余熱回収の全面的かつ体系的な推進や「グリーン電力倍増」プロジェクトの推進加速などの措置により、熱供給過程における汚染物質や二酸化炭素(CO2)の排出増加量をほぼゼロにし、CO2のストック削減を実現し、地域経済のグリーンかつ低炭素な質の高い発展に強力な「グリーンの原動力」を与えている。
-
2ヶ月連続上昇 中国経済の強い強靭性を示すPMI
中国物流・調達連合会と国家統計局サービス業調査センターはこのほど、今年3月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が前月比0.3ポイント上昇して50.5%になり、製造業の景況感が回復上昇を続け、2ヶ月連続で景気拡大局面を維持したと発表した。
-
日本・韓国・ドバイ行き旅客の青島経由乗り継ぎがより便利に
4月7日、青島膠東空港の税関及び各合同検査機関の強力な支持の下で東方航空は、青島空港の「国際通程航班」サービスをアップグレードした。
-
中国初の純電気乗用車エネルギー効率測定評価 「1級」認証率9割超
中国汽車工程研究院と中国品質認証センターが9日共同で発表した中国初の純電気乗用車エネルギー効率測定評価結果によると、「1級エネルギー効率」の認証率は9割を超えました。
-
青岛ではこれまでに123件のスマート建設パイロットプロジェクトが育成
住宅・都市農村建設部弁公庁はこのほど、スマート建設パイロット都市の2024年度の業務状況を公表し、青島などを含む8つのパイロット都市が総合的に優れた成果を示した。
-
中国の「フラワー経済」、市場規模が1000億元に
今年の春は、中国の多くの地域で、その土地の自然環境に合わせたさまざまなフラワーヘルスケア・リラクゼーション経済が発展している。
-
清明節連休 1日平均鉄道利用者4000万人 近距離旅行が人気
中国国家鉄道集団によると、清明節連休(4~6日)に伴う鉄道輸送計画が3日から始まりました。
-
漢服のウエディングフォトが新婚カップルに人気 吉林省長春
中国伝統の要素を取り入れたおしゃれな国産品のトレンド「国潮」スタイルのウエディングの流行に伴い、漢服のウエディングフォト人気も急速に高まっている。
-
AI技術で高度化が加速する汕頭・澄海の玩具産業
「中国玩具の都」と呼ばれる広東省汕頭市澄海区では、人工知能(AI)技術が国産大規模AIモデル「DeepSeek」(ディープシーク)などのプラットフォームを下支えとして、玩具産業の「スマート製造」の高度化を加速させている。
-
中国製ジェット旅客機がラオス市場に初進出 ラオス航空にC909初号機を引き渡し
中国商用飛機有限責任公司は30日に上海で、ラオス航空にC909初号機を引き渡した。
-
竜芯の新世代国産サーバーCPUが初公開
2025中関村フォーラム年次総会において、竜芯3C6000/D 2Uデュアルサーバーが初めて公開された。
-
日本の「紫金草合唱団」が南京で合唱を披露
日本の「紫金草合唱団」のメンバーが今月26日、江蘇省南京市の中国侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞紀念館を見学した。
-
満開の花と洛陽の歴史ある建築物の美しいコラボ
河南省洛陽市の洛浦公園では今、花々が咲き誇り、歴史ある建築物と美しいコラボを見せており、春ならではのロマンチックなムードが訪れた人々を魅了している。
-
汕頭(スワトー)湾の海底高速鉄道トンネルが貫通
中国初の時速350キロで設計された海底高速鉄道トンネル「汕汕高速鉄道汕頭(スワトー)湾海底トンネル」で26日、シールドマシン「永平号」が4年間にわたる「横断の旅」を終えて、全線が貫通しました。
-
山東省で1億トン級のシェールオイルを確認
中国石油化工集団(シノペック)は勝利油田の山東省勝利済陽シェールオイル国家級モデルエリアの新興油田で1億4000万トン以上のシェールオイルを発見しました。
-
中日関係の安定した持続的な発展を大きな枠組み・方向性・知恵で推進
第11回中日韓外相会議、第6回中日ハイレベル経済対話、中日外相会談などがこのほど相次いで東京で開催された。
-
日本の学者が史料寄贈、日本軍による「偽札」を利用した財産略奪の事実を証明
日本の明治学院大学国際平和研究所の松野誠也研究員は25日、中国侵略日本軍による香港における国民政府紙幣の偽造に関する日本語の文書史料を広東省公文書館に寄贈した。
-
ユニークなパキスタンの織物・刺繍工芸品を楽しむ 香港特区
香港特別行政区(香港特区)の市民や観光客は3月23日、香港の太古坊で、パキスタンのアーティストであるサラ・シャキール(Sara Shakeel)さんが手掛けたインスタレーションアート作品「The Jewel System」を鑑賞していた。